はじめに
人生ではじめてサイトを作ったので、初心者が自分なりに調べたり、周りに聞いたりして辿り着いたこのサイトの作成方法を、レンタルサーバー・ドメイン・CMSの3つに絞って書いていく。
この3つを適切に選んで準備すれば、とりあえずサイトは完成するからだ。
サイトを作成した理由についてはこちらから。
サイト作成は、家を建てることだと思ってもらえるとわかりやすい。
家を建てるための土地がレンタルサーバーにあたる。
家の住所がドメインにあたり、家がCMSにあたる。
これだけ理解すればOKだ。
意外と簡単でしょ?
今後なるべく安く、でも簡単にブログやサイトを作ってみたいという人に少しでも参考になったら嬉しい。
※以降書かれていることはあくまで個人的な見解なので、ご了承くださいませ。
レンタルサーバーは何がおすすめ?
初心者やとりあえずサイト作ってみたいという人はロリポップがおすすめだ。
選んだ基準は以下の3点を満たすかだ。
- 毎月500円以下
- 電話サポートあり
- サイトの表示速度が早い

私の1番のおすすめはハイスピードプランで、金額は500円/月のものだ。
普段は1,000円/月なのだがキャンペーン中で半額なので、早めの申込みをおすすめする。
こういうサービスって電話サポートありとか言いながら、一生繋がりませんけど?っていうのが多いと思うのだが、今まで2回電話サポートをお願いして(迷惑)2回ともすぐに対応してくれた。
初心者すぎる私に、お正月そうそう1時間くらい教えてくださったサポートの方にここで感謝を述べておく。
Twitterでも有識者に質問したのだが、3人にロリポップをすすめられたので、私は月500円・電話サポートあり・超高速のハイスピードプランにした。
ロリポップはこちらから。

ドメインは何がおすすめ?
レンタルサーバーが決まったら、次は家の住所に当たるドメインを決めよう。
ロリポップサーバーに登録すると無料でドメインがもらえるのだが、別途独自ドメインを取得するのがおすすめだ。
ロリポップと同じGMOが運営しているムームードメインで取得するのが無難だ。
ロリポップ内に『独自ドメイン設定』のリンクが貼られている。

これをクリックするとムームドメインページに遷移できるようになっている。
ドメインはなるべく”.com”や”.jp”のものをとるのがおすすめだ。
強いドメインは高いのでそこはお財布と相談してほしい。
(隣同士のほぼ同じ家でも、区が変わると値段が違ったりしますよね?ドメインでも同じこと◎)
ムームードメインはこちらこら。

CMSは何がおすすめ?
最後は家であるCMSの選定だ。
聞いた人も多いと思うが、CMSはWordPressがおすすめだ。
理由は、サイトの1/4がWordpressで作られているから。
ロリポップ内から無料でインストールできる。

利用者が多いから、困ってもググればたいてい解決できるし、無料なのに汎用性が高い。
おわりに
レンタルサーバー・ドメイン・CMSが決まったら早速サイトを作ってみよう!
私のおすすめはこちらの動画の順序で作ることだ。
観ながら作れば、とりあえずこのサイト【映画日和】くらいのものはできることを保証する。
他におすすめや意見、質問あればぜひコメント・お問い合わせからどうぞ♪
コメント